
8ヶ月ぶりに「シロッコファン」(キッチンの換気扇)を取り外してみました。
一昨年自分でチャレンジしたときは、油汚れに重曹をふりかけて歯ブラシでこする、というようにしたのですが、油が固まってしまって時間がかかったわりにほとんど取れませんでした。
昨年末にはプロのハウスクリーニングをお願いしたので、バッチリキレイになっていたと思います(触らなかったけど)
今回取り外してみると、換気扇の外のフィルターもしばらく換えていなかったこともあり、中のネジがややベトついています。
これはと思ってシロッコファン自体も取り外してみましたが、一昨年ほどではないものの、油がついているのがわかりますっ。
重曹はもう疲れてしまったので(苦笑)、今年はマジックリンを投入してしまいました。
スプレーして10分ほど置くと、手でスルスルっと油が落ちていきます。
固まっている部分も少しあったので、その部分は歯ブラシで。
総じて一昨年より断然楽でした!!
半年ごとにやっていればこれぐらい楽なのか…それともマジックリンの力なのかわかりませんが、感動でした。
これぐらいなら掃除できるかも、と思ったのですが、せっかく購入したのでシロッコファンフィルターを取り付けます。
これはkakoさんのブログで知ったのですが、ここにもフィルターがあったとは…
3枚入りで、裏にプラスチックの枠?を取り付け、こんな感じ↓で磁石でシロッコファンの前面に貼ります。

さて〜どのぐらい汚れが取れるのか?換気扇フィルター共々がんばってほしいです。
お元気ですか??
先日、私も換気扇の掃除をしましたー。
しかも入居して初めて。
ほぼ2年の歳月が経ってます。
しかもフィルターだけ掃除しました(−−;
すごいー!シロッコファンもお掃除されているんですね!
私はくじけてしまいました@@;
掃除後、別用途のためハンディ型のスチームクリーナー(エレクトラックス社製)を購入したので次回はコレで換気扇の掃除に挑戦しようと思っています。その時には記事にしたいかなーと思います。
重曹は汚れの酷いものにはちょっとムカないなー
と実感しました@@;私も途中でマジックリンに
チェンジしちゃいましたヨ。
最近は石鹸を手作りで作ることを覚えました。
記事にしているのでよろしかったらどぞー。
って数か月前の記事ですが^^;
また遊びに来ますね〜。
無印グッズがだんだん増えてきている
この頃でございます♪
わあああ!ご無沙汰しております!コメントしてくださっているのに気がつかず、遅くなってしまって本当にすみません…
シロッコファンは私も掃除したのは一度のみで、挫折しています^^;
エレクトラックスのスチーム、よさそうですね〜!
石鹸の記事拝見させていただきました!お料理用のカップなどで作成して大丈夫なのでしょうか…手作り石鹸、体によさそうですね^^